-
K.Aコールセンター業務・主任2009年入社沖縄電力のコールセンターで、料金に関する問い合わせ、停電など緊急時の問い合わせ、引越しの申し込みなどに幅広く対応。現在は主任として、主にオペレーターのマネジメントを担う。
-
K.Yデータセンター オペレーション業務2017年入社24時間365日体制のデータセンターでオペレーション業務を担う。入館されるお客さまのアテンド、契約ラックの開施錠、機器操作の代行、障害発生時の一次対応など業務は多岐にわたる。
-
T.SWebアプリ脆弱性診断業務2011年入社入社後データセンターのオペレーション業務を経験した後、2020年からは新サービスである脆弱性診断業務に携わり、Webサイトに存在するセキュリティ上の欠陥や弱点を診断している。
-
Y.A営業事務2014年入社派遣社員として受付業務に約5年間従事した後、2021年から営業部に。主に東京営業所のサポート業務を担当している。子育て中のため効率重視。
03 _ CROSS TALK
FRTってどんな会社?
座談会を通して紹介します
座談会を通して紹介します
様々な部署で活躍している社員を中心に、テーマをもとにそれぞれの仕事内容について、当社に対する想いを本音で語ってもらいました!
イメージしにくい当社での生活を、なんとなくでも感じ取っていただければなと思います。
イメージしにくい当社での生活を、なんとなくでも感じ取っていただければなと思います。
02FRTの雰囲気
明るい社員が多く、若手が意見を言いやすい風通しの良い職場環境
K.A
Yさんは元々派遣でしたよね。どうしてFRTの社員として働き続けたいと思ったんですか?
Y.A
沖電グループという安心感もあったけど、やっぱり社内の雰囲気とか人間関係の良さが大きかったですね。上司との距離も近くて、皆さん話しやすい人ばかりじゃないですか?
K.Y
分かります。普通に上司とも世間話とかもするので、そのついでに仕事のことを相談することもあります。気軽にいろんな話ができますね。
T.S
同感ですね。風通しが良くて、若手でも意見が言いやすいのは、ありがたいなと思います。
K.A
とにかく明るい社員が多いですよね。コールセンターは勤務地が離れているから、他部署の人とは年に数回しか会えないけど、いつ会っても共通の趣味の話ですぐに盛り上がれるので、すごく嬉しいです。女性社員で集まる女子会も毎回の楽しみです。
Y.A
福利厚生の一貫として、会社で飲み会の費用を負担してくれる「ゆんたくサポート」もいい制度ですよね。