-
K.Aコールセンター業務・主任2009年入社沖縄電力のコールセンターで、料金に関する問い合わせ、停電など緊急時の問い合わせ、引越しの申し込みなどに幅広く対応。現在は主任として、主にオペレーターのマネジメントを担う。
-
K.Yデータセンター オペレーション業務2017年入社24時間365日体制のデータセンターでオペレーション業務を担う。入館されるお客さまのアテンド、契約ラックの開施錠、機器操作の代行、障害発生時の一次対応など業務は多岐にわたる。
-
T.SWebアプリ脆弱性診断業務2011年入社入社後データセンターのオペレーション業務を経験した後、2020年からは新サービスである脆弱性診断業務に携わり、Webサイトに存在するセキュリティ上の欠陥や弱点を診断している。
-
Y.A営業事務2014年入社派遣社員として受付業務に約5年間従事した後、2021年から営業部に。主に東京営業所のサポート業務を担当している。子育て中のため効率重視。
03 _ CROSS TALK
FRTってどんな会社?
座談会を通して紹介します
座談会を通して紹介します
様々な部署で活躍している社員を中心に、テーマをもとにそれぞれの仕事内容について、当社に対する想いを本音で語ってもらいました!
イメージしにくい当社での生活を、なんとなくでも感じ取っていただければなと思います。
イメージしにくい当社での生活を、なんとなくでも感じ取っていただければなと思います。
01FRTを選んだ理由
知れば知るほど魅力的に。それがFRTを選んだ理由
Y.A
私は派遣で受付をやっていたのが入社のきっかけですが、皆さんがFRTに入りたいと思ったのはどうしてなんですか?
K.A
コールセンター勤務なので、電話でお客さま対応をしていますが、もともとは直接お客さまに関わる仕事をしたかったんです。でも生活に欠かせないライフラインに携わり、老若男女を問わず多くのお客さまと接することができるのは、コールセンターならではだと思いました。
T.S
確かにそうですね。自分は専門学校で就活するときにデータセンターのことを聞いて、すごく興味をそそられました。それまではデータセンターの存在すら知らなかったけど、調べてみたら、ネット社会の「縁の下の力持ち」ってことが分かって、すごい!って思いました。
K.Y
自分は以前からITに興味があったんですが前職は全く違う仕事をしていました。兄に相談したところ、FRTに入れば?って勧められたのがきっかけです。
Y.A
お兄さんって、東京営業所のKさんですよね。私も元々派遣でしたが、ずっとここで働き続けたいと思っていたので、身内にも勧めたくなるお兄さんの気持ち、分かります(笑)
K.Y
いい会社だよって(笑)。それに、勉強をすれば専門性の高い部署にも行けると聞いて、挑戦したいと思ったのが決め手です。